中小・小規模企業が新事業開発や多角化するため、次のような手順で進めてはどうでしょう。
細かな手順や進め方で迷ったら、弊社にご相談ください。
-
自社事業の現状認識 新事業開発や多角化をするにしても現状を認識しておくことは重要です。
-
新事業、多角化事業の選び方 新事業が全く見えていないという状況からどう始めましょう?
-
好きな事から新事業を探す 新事業、多角化事業を社長や社員の好きな事から探すのはどうでしょう。
-
何かやってみたい新しいことが新事業、多角化の種にはならないか
-
あなたが他人よりうまくできることを新事業、多角化にできないか
-
事業開発の進め方 新事業を進め、多角化するにあたっての基本的な考え方を説明しています。
-
事業計画を作る 今後の新事業推進、多角化のため、目標などを設定しましょう。
-
必要な資金を調達する 事業計画をもとにして必要な資金を調達しましょう。
-
事業ノウハウの獲得 新事業、多角化を進めるためには、その市場でのノウハウ獲得が必要です。
-
新事業の外部へのアピール ものを創ったり、サービスを開発したりする一方、販売促進も重要です。
-
継続的な売り上げのために 新事業、多角化を定着させるためには顧客関係を構築することが大事です。
- PDCAサイクルを回す 運用しはじめたらPDCAをきちんと回す必要があります。
そして、開発した事業をしっかりと進めていくか、または事業そのものを売却するという選択もあります。そののち、新事業、多角化事業の選び方に戻って次の事業を探すというサイクルを回しましょう。
それでは、まず、「なぜ、新事業が必要か」を考えてみましょう。